今年の7月に胸までのロングヘアを10年振りにばっさり切りまして、耳上のベリーショートにしました。
ちなみにそんなオーダーはしておらず、ショートボブでお願いしたのですが。
一番短くてもアゴまでのボブしか経験がなく、ベリーショートは人生初。
それがもう大失敗で、切ったその日から伸ばし始め、やっと伸びてきて似合う髪形になり機嫌がなおりました。
先日までブログに書く気もなかったのですが、機嫌がなおりましたので、今回は失敗談をご披露しようと思います。
美容師さんとの相性を思い知らされた1件でした。
- 失敗その1 顔が長く見えた
- 失敗その2 髪が浮いてヘルメットみたいになった
- 失敗その3 宝塚の男役みたいになった
- 5年通った美容師の信頼を失った瞬間
- 変えた美容院のカットがめっちゃ上手かった
- 似合う長さが分かった
- まとめ
失敗その1 顔が長く見えた
私の顔型は面長です。
正確には『縦の長さ:横の長さ=3:2』が面長だそうです。
そして私の場合は、「A:生え際~目」「B:目~アゴ」と2分割すると、Bの方が長いです。
前髪は似合わないので、おでこは全開にしています。
耳上ベリーショートになってしまったために、AとBの境界線を目立たせることになり、しかもおでこ全開なので、Bの方が長いのが一目瞭然に。
結果、面長が強調され、パッと見で顔が縦に長くなったというわけです。
面長は、縦の長さを中和させるために、横幅を出す「ひし形シルエット」でバランスが取れるそう。
しかし、ひし形の一番膨らませるべき箇所に髪がなくなってしまったために、間延びした印象になってしまいました。
前髪でおでこ隠すか隠さないかの差は大きい!
高畑充希ちゃんは、前髪でおでこを隠して大正解パターン!
第2話ご視聴ありがとうございました!
— ムチャブリ! わたしが社長になるなんて【公式】第5話は2月9日よる10時! (@muchaburi_ntv) January 19, 2022
見逃してしまった💦
もう一度ご覧になりたい方は
TVer→ https://t.co/vfD5AnNwUt
Hulu→ https://t.co/HGoCU4umHB
第3話【仕事と恋は両立できる⁉︎】 #1月26日水曜よる10時
お楽しみに♪#ムチャブリ #高畑充希 #志尊淳 #松田翔太 #ENHYPEN #EN_Always pic.twitter.com/RW06s4cRpA
上の動画で、前髪が下りてる時と上げてる時の両方が見れますが、前髪アリの方が似合ってると思います(個人の感想です)
私も、前髪作ると顔型のバランスは取れたかもしれない。
ただし、顔の雰囲気に前髪が似合わないのでずっと作ってないです。
失敗その2 髪が浮いてヘルメットみたいになった
髪の重みがなくなったことと、生えグセで髪が浮きました。
ハチが盛り上がるんですよね。
短すぎることもあり、ヘルメットやカツラとか、何かをかぶっているような感じになりました。
失敗その3 宝塚の男役みたいになった
上で書いたヘルメット状態を何とかしようとバームでおさえていたせいもあり、余計に舞台っぽさが増し、男役の仮装をしたような違和感しかありませんでした。
周りにもれなく「宝塚っぽい」って言われたんですけど、これは褒め言葉というよりはなじんでないから言われる絞り出したお世辞だと思うんですよね。
イメージ的にはこの長さです。ボリュームはこの方の倍はあります。
こちらの方は美人さんなのでお似合いですが、私に似合う髪型ではなかった・・・
ちなみに、ショートの時に使っていたのは「リレイ フリーバーム」
べたつきが控え目で、適度な濡れ感が出るのでおすすめです。
ヘアが終わったら、そのまま手や爪に伸ばして保湿できます。
5年通った美容師の信頼を失った瞬間
お世話になっていた美容院は5年のお付き合いでした。
落ち着いた雰囲気で、通常料金のシャンプーがヘッドスパ並みのマッサージで、髪もツヤツヤサラサラに。
担当美容師はオーナー。
ロングの頃は、自分でオーダーすると代わり映えしない髪型になってしまうため、長さやボリュームだけ伝え、あとはこのオーナー美容師におまかせ。
多毛で広がりやすい髪質もコントロールしてくれ、満足してました。
「ハネるから短く」が嫌い
そんな信用していた美容師さんでしたので、ばっさり切るのもおまかせしたんです。
しかし、この時ばかりはということで「これだけはNG」を伝え、前下がりボブの写真も見せました。
- 耳は隠すこと
- 襟足は浮きやすいはず
- 短すぎるのはNG
理想はこれぐらい
なのに「ここはハネるから切った方がいいですね」ってどんどん切られて、襟足もバリカンで剃られました。
私ね、
「ハネるから短くする」っていう美容師は信用ならんねん。
だったらまた伸ばすときどうすんの?って
すみません、取り乱しました。
2回目のカットで完全に信用を失う
とはいえ5年のお付き合い。
いきなり美容院を変えるのも気が引け、6週間後にカットで訪問。
この時はっきりと伝えました。
- イメージと違ったので伸ばします
- 耳を隠す長さにしたい、短くしないで欲しい
- 襟足も剃らずにハネないようにして欲しい
なのにまた、内側は短くしないと広がる、襟足は絶対ハネると言われ、また短くなりバリカンで剃られました。
オーダーしたんやから、バリカンだけは絶対あかんやつやん。
彼への信頼感はゼロに。
ここ通ってる限りこの髪型しかできなくなるやんか~
すみません、取り乱しました。←2回目
変えた美容院のカットがめっちゃ上手かった
ホットペッパーでの美容院探しをスタートしました。
ショートボブを中心に見て、イメージに合った髪型が掲載されている美容院の口コミをチェック。
結果、オーナーのカットの良さを絶賛する口コミが多い美容院に決定!
ボサボサ1歩手前の8週間伸ばして、耳がやっと隠れた長さで行きました。
初回のカットからクセをコントロールしてくれた
以前の美容院は高級感あったので、受付からシャンプーまでは正直ランクが落ちた感じがして、一瞬失敗したかなと思いました。
が!うれしいことに嫌な予感は外れました!
口コミ通りカットがめちゃくちゃ上手!
オーダーで伝えたのはこちら。
- アゴまで伸ばします
- 前下がりショートボブで
- 後頭部のトップに丸みを
- 襟足はハネやすいがバリカンで剃る長さはNG
すると、
頭の丸みに沿った後頭部、
内側をスカスカにすることなく、アゴに自然に沿う毛流れ、
首筋に沿った襟足
どこもハネてない!浮いてない!完璧な仕上がり!
日が経っても、
寝グセはつかない、
後頭部つぶれない、
襟足はねない、
の扱いやすい髪形をキープ!
初めて触った髪をここまでコントロールできたことに、心から感心してリピート決定です。
この感じが一番近いかな。
2回目のカットでさらに感動
6週間後、2回目のカットに行きました。
前回の髪型にすごく満足していること、年齢的につむじのパックリ割れが気になるので何とかできるならして欲しい、とお伝えしました。
すると、またまた完璧な仕上がりで、つむじも目立たなくなりました。
ほんますごいわ!
2回目なので、私の髪のクセも把握できてきたそうです。
半年間で4回ぐらい通って、こんな感じの髪型に落ち着きました。
似合う長さが分かった
失敗は成功の元。
今回のベリーショートはまさにそれでした。
一度、目の位置まで短くなったことで、この半年足らずで、目からアゴまでの長さを全部経験することができました。
結論としては、私の場合、下唇より短いのは似合いません。
顔型とのバランスがとれないから。
下唇より長いときが、ひし形シルエットの膨らみがちょうどいい位置になる、と分かりました。
今回の経験はいいデータになったので、今後また短く切りたくなったとしても、もう迷いません。
最初に短くなりすぎたのは、私にも原因があります。
自分の中で似合う・似合わないが分からないと、美容師が切るのを止められないですからね。
まとめ
失敗したとはいえ、迷走することなく、自分にあった美容師がすぐに見つかったことが一番のラッキーでした。
自分に似合う髪形が明確に分かっている場合は、美容師に自分で細かくオーダーできます。でも、そうじゃない場合は言いなりになってしまいますよね。
「やめて欲しいこと」「キープしたい長さ」だけは最低限自分の中でしっかり持って美容院に行くこと。
その通りにできない場合は、思い切って美容師を変える勇気も必要だなと勉強になりました。
今回はホットペッパーの口コミに助けられました。
パーマやカラーは無視、何となく雰囲気よさげだけで決めず、
- 自分と同じ年代が多いサロン
- 自分と同じ髪の悩みを投稿している
- カットのテクニックを具体的に評価
これらを意識して口コミを読みあさった結果、1軒目でドンピシャの美容師さんに出会えました。
ホットペッパーほんと便利ですね。口コミしてくださる皆さんにも感謝です。
髪だけは絶対に自分でできないから、美容院にはお金かけます。
代わりにセルフでできる美容はコスパよく。
最後までお読みいただきありがとうございました。