100円ショップ「ワッツ」でネイルライトを330円で購入しました。
今回は開封レビューとスペックをご紹介します。
あと、キャンドゥ・ohora・ジェラートファクトリーのネイルライトも似ているので、スペックが同じかチェックしてみました。
その結果、スペックはどれも同じでワッツが最安値!
もちろんちゃんとジェルも固まりました!
1.「ワッツ」ネイルライトのスペック
- 商品名:UV-LEDネイルライト
- 価格:¥330(税込)
- タイマー:45秒、60秒
- サイズ:約13x6.8cm
- USBケーブル:約100cm
- 材質:ABS
- 光源:LED
- 消費電力:6W
- 中国製
"紫外線(UV)を出すLED"と"LEDライト"の二重光源になっています。
光の波長は「365(UV-A) + 405nm(LED)」
あとで他のネイルライトとの比較をしますが、どれも同じ波長です。
以前は紫外線を出すLEDの出力が弱かったそうですが、技術の進歩で紫外線ランプも紫外線LEDへの置き換えが進んでいるとのこと。
かつての紫外線LEDには「出力が弱い」という大きな課題があり、ランプからLEDへの置き換えが足踏みされる状況でした。
現在は技術の進歩によって紫外線LEDの「ハイパワー化」が実現し、樹脂硬化を始め、照明や殺菌、センシング用途など様々な分野で活用されています。
ケイエルブイ株式会社のHPより引用
そのおかげでUV-LEDライトもこんなに安く手に入るようになったんですね。
5年ぐらい前はLEDネイルライトって数千円していた気がしますが、ほんまありがたい。
2.ネイルライト スペック比較
似たような形のネイルライトをよく見るため、気になってスペックをチェックしてみました。
- キャンドゥ ネイルライト
- ohora ネイルライト
- ジェラートファクトリー ネイルライト
結果から先に書くと、下記の通りスペックはどれも同じでした。
- UV/LEDの二重光源
- タイマー:45秒、60秒
- サイズ:約13x6.7cm
- 消費電力:6W
- 中国製
①キャンドゥ ネイルライト
一度廃盤になったらしいのですが、先日(2021/7/1)店頭で見ましたので再販されているようです。
キャンドゥは550円です。
- 商品名:レジン用 UV-LEDライト
- 価格:¥550(税込)
- タイマー:45秒、60秒
- サイズ:約13x6.7cm
- USBケーブル:約100cm
- 材質:ABS
- 光源:LED
- 消費電力:6W
- 中国製
【100均ネイルライト】ついに出た!!キャンドゥからUV・LED対応ライトが発売されたのでレビューします♫【ジェルネイルライト】 https://t.co/Lot3VJyG8n @YouTubeより pic.twitter.com/8GRphwbkaI
— reem nail (@reem__nail) 2020年7月11日
キャンドゥ公式の写真がないので、ツイートお借りしました。
ちなみにこの方はネイリスト。
Youtubeではセリアの100円ジェル使ったおしゃれなネイルのやり方を紹介されていて、とても参考になります。
②ohora ネイルライト
- 商品名:ohoraジェルランプ
- 価格:¥1,880(税込)
- タイマー:45秒、60秒
- サイズ:約13x6.7cm
- USBケーブル:約?cm
- 材質:?
- 光源:LED
- 消費電力:6W
- 中国製
ライト単体で購入するのはコスパ悪いです。
もしohoraでネイルシールの購入を検討されているなら、ネイルシール2種類&ライトのセットが¥3,000でおすすめ。
実質ライト無料です。
③ジェラートファクトリー ネイルライト
- 商品名:コンパクトネイルドライヤー
- 価格:¥1,490(税込)
- タイマー:45秒、60秒
- サイズ:約13x6.7cm
- USBケーブル:約?cm
- 材質:?
- 光源:LED
- 消費電力:6W
- 中国製
こちらもライト単体で購入するのはコスパ悪いです。
ジェラートファクトリーの公式サイトで新規会員登録すると、初回購入時にライトプレゼントです。
3.「ワッツ」ネイルライト開封レビュー
では「ワッツ」ネイルライトを開封していきます。
裏面
箱の中はライトとケーブルのみ。
安いのにライトが袋に入っていて丁寧です。
ライトを裏返すとLEDが6個
このまま手持ちでも使えます。
足をパカッと開くと立ちます。
高さは約5.5cm。
サイドに電源ボタンとUSB差込口。
電源ボタンを1回押すと45秒、長押しすると60秒。
タイマー付きで自動オフです!
4.ちゃんと使える?
ほんまにちゃんと使える?
ジェルネイル固まる?
安いのはうれしいけど、心配なのはここですよね。
大丈夫!
問題なく硬化できました。
使うとこんな感じ。
手は指4本同時に硬化できます。
足なら指5本一度に硬化できます。
手はキャンドゥの「パルカラージェル」、足は「ohora」のペディキュアで使ってみました。
以下の記事でその様子を書いていますので、良かったら参考にしてください。
➡【キャンドゥ】パルカラージェル 不器用が初挑戦
➡【ohora】ペディキュア 不器用でもプロ級の仕上がり
5.まとめ
ワッツのネイルライトは330円。問題なく使えておすすめです。
キャンドゥは550円。
同スペックの中でワッツが最安値だと思います。
ohoraとジェラートファクトリーは、ライト単体での購入はコスパ悪いです。
ohoraならネイルシールとのセット、ジェラートファクトリーなら公式サイトの新規会員登録でライトが無料になります。
ちなみにワッツは通販でも買えます。
本体安いけど送料がネックですね。
送料:北海道¥1,320、沖縄県¥1,320、その他地域¥660
これまではセルフマニキュア派でした。
なぜなら、ジェルネイルは爪や爪周りの皮フが傷むのと、ネイルサロンが苦手だから。
かといってマニキュアは「長持ちしない」「乾くまで何もできない」というのが残念なところ。
これを機にセルフジェルネイルに移行しようかと試行錯誤中です。
またいろいろ記事にしていきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。