顔だけじゃなくて、体の乾燥も気になりますよね。
でも、ついお風呂上がりのボディクリーム忘れちゃうことないですか?
なんと私はボディクリームをお風呂の中で済ませちゃいます。
お風呂のルーティンなので絶対に忘れない。
ということで、今日は洗い流すボディクリーム LUSHの『ロウィーナ・バード SP』をご紹介したいと思います。
10年以上毎日お風呂で使っていて何個リピしたか分かりません。
当たり前すぎて気にもしていませんでしたが、
先日同世代の友人に、
「それ生足?」
「ストッキングはいているみたい」
「私なんか、ガサガサでひび割れてんのに」
と、ひざ下を褒めてもらって、何を使ってるか問い詰められました(笑)
友人は、洗い流せるボディクリームが初耳だったそう。
毎日続けられて便利ですし、続けるうちにキメが整って乾燥しなくなるので、皆さんにもご紹介したいと思います。
1.ロウィーナ・バード SPとは
LUSHでは、ボディクリームと呼ばず
ボディコンディショナーのロウィーナ・バード SP
シャンプー後、トリートメントしてすすぐように、
ボディも石鹸で洗った後のトリートメントを、というコンセプトの洗い流すボディクリームです。
知らない間にバージョンアップしてるみたいで、いつのまにか "SP" がついてる。
何がスペシャルなのかは分かりません…
合成保存料はなし
アルガンオイル・シアバター・ナッツオイル、その他多くの保湿効果を持つ植物成分が角質層にまでうるおいを与えます。
2.ローズジャムの香り
ロングセラーの「ロウィーナ・バード」
保湿効果の高さ以外にも、人気の理由はローズジャムの優雅な香り
いわゆるバラの香りじゃなくて、バニラやはちみつが混じったようなあまーいうっとりするバラの香りです。
LUSHはハンドメイドのため、同じ商品でも時期が違うと香り方も違います。
時々、バラのミルクティーみたいなおいしそうな香りがするときもあります。
私だけかな…?
色もミルクティーっぽい…
香りが続くのは2時間ぐらい。
二の腕や首など顔に近い所から、どこからともなく香ります。
周りに放つ香りではないので、よほど近づかないと分かりませんが、パートナーには甘く色っぽく香るみたい。
残念ながら朝には香りが消えてるかな。
3.使い方
お風呂で、全部洗い終わって、あとは出るだけってなったらロウィーナ・バードの出番。
白玉団子大ぐらいで全身いけます。
ひとつまみずつを、ひざ下・もも・二の腕・デコルテとかに分けて、
塗れたままの体に伸ばします。
この時に一番香ります。
うっとり姫気分
水と混じるのでスルスル伸びるし、
裸だから、あんなとこもこんなとこも、体のすみずみまで塗れます。
あとはシャワーで流す。
ほんとに髪のトリートメントみたいな感覚。
これだけ
お風呂あがってタオルでふくと
しっとりシルクみたいな肌触り
下着つけた後だと塗りにくい所も、お風呂場だと手が届くし、汚れも気にせず塗れるから、全身しっとりスベスベ。
LUSH公式の使い方も一応
4.デメリット
うっとり姫気分なのはいいけど、現実は自宅の風呂場。
シャワーで流すと床が若干ヌルっとします。
せっかくしっとり仕上がったスベスベ肌で、お風呂掃除を始めるのもイヤなので、私は↓↓使ってます。
お風呂場を出る前にシュッシュして、体を拭き上げた後に、シャワーで床や浴槽を流す。
これでヌルヌルは取れます。
その日の汚れその日のうちに。
5.価格
10年の間に少しずーつ値上がってます(笑)
最初は2,500円ぐらいだったはず。
- 225g ¥3,100
- 450g ¥5,400
このブログに載せた写真は225gの小さい方。
持ちは1ヶ月半ぐらい。
LUSHはフレッシュなのを使いたいから、いつも小さい方を買っています。
6.購入方法
- LUSH店舗
- LUSH公式オンラインショップ
- Amazon、楽天、Yahoo
私は出掛けたついでに路面店で購入。
公式オンラインショップだと、送料が全国一律550円。
7,000円以上で送料無料。
Amazon・楽天・Yahooだと、定価より高いですね…
実店舗か公式ショップで買うのがいいかも。
送料550円だったら交通費だと思えばいいし。
海行ったり
ノースリーブにミニスカートとか
もうしなくなったけど、
無意識にあらわになるひざ下
ふとした時に見られる腕
年相応のたるみは仕方ないけど、
カサカサ か スベスベ かは自分次第でどうにでもなる!
毎日のお風呂ルーティンでボディケアしちゃうとラクなのでおすすめです。
お風呂ついでに、かかとの角質ケアも1分でやってます。↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。