2019年9月30日発売のiPad 7とApple Pencilを、Apple公式オンラインストアで24回分割金利0円キャンペーンを利用して購入しました。
分割金利0円は、キャンペーン扱いではなく通常サービスに変わりました。
念願だったiPadやっと購入できてうれしい!
iPad、欲しくても決して安くない金額だったので、なかなか買えずにいました。
それが2年払いで金利0円で購入できると知りサクッと購入しました。
今回はその購入方法をご紹介したいと思います。
1.Appleストアで24回分割支払ができます
こちらの案内を見て、分割払いに決めました。
普段は一括払い派なので、分割やリボ払いはしないのですが、携帯プランではiPhoneを2年縛りで割賦払いしてた経験があるため、iPadでも分割払いへの抵抗が薄れました。
24回まで分割金利0円です
30回以上は金利がつきます
24回払いにするなら3万円以上購入しましょう
以前はキャンペーンだった
分割金利0円は、キャンペーンではなく通常サービスとなっています(2021年調べ)
キャンペーン期限が決まっています。
2.注文前に分割支払シミュレーションできます
注文後の分割申込画面ではシミュレーションできないので、
あらかじめ支払額や分割回数を決めておくことをおすすめします。
案内ページの「ショッピングローンシミュレータ」ボタンを押すと、月々の支払額を調べることができます。
金額や支払回数を入力すると、月々の支払額を計算してくれます。
何度でもやり直しできますよ。
ボーナス併用で月々1,002円にできた
申し込み前にシミュレーションしました。
iPad 7とApple Pencilの合計額60,048円(税込, 税率8%)
全額を24回分割・ボーナス払い年2回に設定。
ボーナス月も自分で選べて、ボーナス月の支払額も自分で指定できます。
「月々のお支払金額3,000以上を目安に回数を選択して下さい」と書いてありますが無視です笑
[シミュレーション実行]ボタンを押して、表示された結果が下の画面。
ボーナス月は1回当たり10,002円 (9,000円+1,002円) x 4回
それ以外の月は1回当たり1,002円 x 20回
半年に1回の1万円なら楽です。
我ながら良い買い物をしました。
3.分割支払の申込は簡単でした
申し込みの流れはクレジットカード申し込みと似ています。
勤務先や収入などを画面の指示に従って入力していきます。
入力手順は、案内ページの下の方に[ご購入の流れ]というパートで、画面付きマニュアルが掲載されてありますので、事前に入力内容を知りたい場合は確認できます。
審査は1分で完了しました
入力を完了するとそのまま「審査中」画面になりますので、しばらく待ちます。
私は1分も待ってないと思います。すぐでした。
全て完了すると、後日、自宅に契約書面が送られてきます。
申し込み月の翌月から分割払いがスタートです。
分割払いのお話は以上です。
ここからは私がiPadを購入した理由の話にお付き合いいただければ。
買えてうれしいから誰かに聞いて欲しいだけやろ笑
4.iPad 7に決めた理由
9月11日の新製品発表後、iPad 7をサイトで見て即決しました。
以前からiPad が欲しかった
Apple Pencilが発売されて以来、iPadが欲しくてたまりませんでした。
今は、旅行の調べ物や英語の勉強で、本やノートの紙類・筆記具・iPhoneが必要ですが、それがiPadとApple Pencilだけにまとめられるからです。
iPadでやりたかったこと
- webの調べ物に手書きメモ
- iPadで英語音声聞きながら、テキストに書き込み
- 英語のレッスンノートをiPadに保管
- ディクテーションを電車内でする
- 雑誌のスクラップのデジタル版
「iPadさえ持っていればいつでもできるのに」ってずっと思ってました。
まじめさアピールみたいになってるけど、動画や電子書籍とかの遊び目的も当然あります
iPad 6は大きさがネックだった
iPad6では買わずiPad7まで待ったのには理由があります。
それは大きさ。
iPad ProとiPad6の実物見たときに、iPad6は小さいと感じました。
理想の大きさはPro。
- iPad Pro:10.5インチ
- iPad 6:9.7インチ
無印iPadは廉価版と言われてますが、機能面で私にProは不要。
下手だから絵は書かないし、ゲームもしないので。
大きな買い物ですし長く使うものなので、妥協せずガマンしていました。
iPad 7の決め手
iPad 7 は10.2インチ
これです!欲しかった大きさ!Appleに気持ちが通じた!
あと、iPad 6では非対応だったSmart Keyboardに対応したのも魅力です。
すでにBluetoothキーボードを持っているので、今回はSmart Keyboardを購入しませんでしたが、将来欲しくなるかもしれないので対応してることに越したことはないですね。
ちなみに今使っているBluetoothキーボードはLogicoolのBluetoothキーボード。
iPhoneでブログ書くときに使ってますが、めちゃくちゃ薄くて軽いです。
厚みがないので持ち運びもしやすく、音がしないので周りにも迷惑にならない!
iPad 7 購入スペック
iPad 7 128GB, Wi-Fiモデル ¥44,800 (税抜)
Apple Pencil 第1世代 ¥10,800 (税抜)
iPhoneより全然安い!
iPad 7の容量は32GBと128GBの2択です。
32GBはOSとアプリだけで使い切りそうなので128GBにしました。
それ以上の容量が必要なら外付けメモリ買います。
iPhoneはmineoを使っていてデザリングが可能なので、Wi-Fiモデルでも問題ありません。
ということで、現在は希望通り電子テキストにApple Pencilでメモを書いて活用して・・・ません。
やっぱり年代的に紙派です笑
写真編集や電子書籍の読書に活躍しています。
iPhoneもAppleストアの分割払いで買って、格安SIMにするのが一番お得な気がします。
つい、電気店やネットショッピングで購入する方に頭がいきがちですが、Apple公式でもお得に購入できますので、購入前の選択肢に入れてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。