パーソナルカラー診断で何が分かるの?にお答えします

服やメイクの色、何か今まで違う、何が似合うか分からなくなった。

これアラフォーあるあるです。
具体的には37歳頃からおしゃれ迷子になり始める人が多いみたい。

そう感じたら「自分の似合う色を知る」パーソナルカラー診断がおすすめです。

パーソナルカラーは、自分と色との相性診断

横に並べる色同士は、引き立てあったり調和しなかったりします。
自分の肌も肌色という1つの色。
何色が自分の肌色を引き立て、何色がその逆か、相性のいい色が分かりますよ。

f:id:hare-bare:20190806204826j:plain

何の知識もなくパーソナルカラー診断を受けると、説明量の多さに頭のメモリがパンクすることがあります、というか私が最初そうでした。

そこで今回は、事前に知っておくと診断中の理解が深まる、パーソナルカラーの基礎知識をご紹介したいと思います。

パーソナルカラー診断を受ける前の予習にぜひご覧ください。

 

 

1.色の分け方

パーソナルカラーは、色の特徴をグループ分けし、色の特徴と肌の相性の良し悪しを診断します。

 

色の特徴は4つ。
この組み合わせで色をグループ分けします。

  • ベース(色相)
    イエローベース/ブルーベース

  • 明るさ(明度)
    明るい・薄い/暗い・濃い

  • 鮮やかさ(彩度)
    鮮やか・ビビッド/淡い・落ち着いた

  • 清濁
    クリア/スモーキー・濁り

 

f:id:hare-bare:20191227124804j:plain



 

 

2.主流は4シーズン法

色のグループ分けで、一番メジャーな分類は4シーズン法です。

春夏秋冬の季節のイメージをあてはめています。

4分類は「ベース・清濁」をメインに、分類されています。

 

f:id:hare-bare:20190210151458j:plain

 

  • スプリング:イエローベース、澄んだ色
  • オータム:イエローベース、濁りのある色
  • サマー:ブルーベース、濁りのある色
  • ウインター:ブルーベース、澄んだ色

 

 

3.分類方法の違い

パーソナルカラーの診断方法もいくつかありまして、
4分類、7分類、8分類、12分類、16分類などなど。

歌舞伎や茶道・生け花の流派みたいなもので、流派ごとに個性はあるものの、根っこの考え方はみんな同じです。

 

パーソナルカラーの始まりは4シーズン法。
アメリカから輸入された考え方のため、日本のアナリスト達が、自分達の経験に基づいて、しっくりくるようにアレンジしました。

肌や目にカラバリ豊富な米国と違って、ほぼ同じ肌色・目の色の日本人には米国法と違ったアプローチのパーソナルカラーが必要だったというわけですね。

アメリカから上陸したステーキを、神戸牛に合うよう焼き方をアレンジした、的な感じです。分かりにくい?

 

どんな分類であっても、元の4分類は崩しておらず、「ベース・清濁」はキープされています。

分類が増えるほどに「明るさ」と「鮮やかさ」の分け方が細かくなっています。

 

例えば明るさ。
下の図で点線で囲んだのが、明るい(薄い)色です。

f:id:hare-bare:20190210151547j:plain

同じスプリングの人でも、濃い色は似合うが、薄い色はイマイチ、と明るさの影響を受けるタイプの方がいます。
その方には、スプリングの色全てをおすすめできないというわけです。

 

 

4.肌と相性のいい色の場合

パーソナルカラー診断で、色との相性はどこで見ているかというと、

  • 顔色が明るくなる
  • シワや影が飛ぶ(レフ版効果)
  • 目力が出る
  • 輪郭がはっきりする
  • 小顔になる、引き締まって見える

 

布をあてたときの顔や肌にこのような変化がみえると、似合っていると判断します。

イメージの表現としては、
・華やかさが出る
・若々しくなる
・上品さが出る

などなどポジティブなイメージです。

 

 

5.肌と相性の悪い色の場合

肌と相性が良くないと判断するポイントは、

  • 顔色がくすむ
  • 顔色が青白くなる
  • シワや影が強調される(老け顔)
  • 目力がない
  • 輪郭がぼやける
  • 顔が膨張する

 

このような変化が見えると、似合っていないと判断します。

イメージの表現としては、
・元気がない
・老けて見える
・地味

などなどネガティブなイメージです。

 

 

6.ポイント

・パーソナルカラーは、自分と色との相性診断

・色との相性は、ベース、明るさ、鮮やかさ、濃さの組み合わせで決まる

・分類法は違っても、パーソナルカラーの考え方は同じ

 

 

次は、パーソナルカラー診断を再現してみた記事です。
実際にどんなことするのかご紹介しています。


最後までお読みいただきありがとうございました。